Kubernetesのadmission webhookでMackerelの監視を便利にしたい

はてなで、有志で集ったメンバー普段の開発から離れ、テーマを決めて集中して取り組む開発合宿というイベントで、サーバー管理・監視サービスMackerelによるコンテナ監視で必須になるmackerel-container-agentというプログラムを題材に、Kubernetesのadmissi…

Rustの知見を深めたい! 開発合宿でmackerel-agentを再実装してみた

活躍分野が広がるRust開発の知見を得るため、ホストの情報をMackerelに送るmackerel-agentをRustで再実装する試みに、3人のはてなエンジニアが開発合宿の3日間で挑戦しました。まだ機能は十分でないものの動作するアプリケーションがRustで実装でき、今後に…

AWS re:Invent 2019に今回も行ってきました

SRE

はてなでSREをしている id:dekokun とアプリケーションエンジニアをしているid:astj です。 先日(というには少し日が空いてしまいましたが…)ラスベガスで行われた AWS re:Invent 2019 に、はてなから私たち2名が参加してきました。これで、はてなとしては3…

AWSでのHTTP/2 or SPDY運用の課題とPROXY protocol

東京でウェブオペレーションエンジニアをしている id:dekokun です。 本記事ではAWSでELBを使用してHTTP/2 or SPDYを運用する上で直面する問題としてのクライアントのIPアドレスが分からなくなる問題の紹介を行い、その後に解決策としてのPROXY protocolの紹…

AWS EC2でのHTTP/2 or SPDY導入方法

東京でウェブオペレーションエンジニアをしている id:dekokun です。 ここ数年、HTTP/2 or SPDYが話題ですよね。nginxが1.9.5からSPDY対応を切ってHTTP/2の設定ができるようになったり、はてなでも以下ブログにも記載されているように、SPDY or HTTP/2も積極…