はてなサマーインターン2024実行委員のid:cohalzです。
8月から9月にかけて「はてなサマーインターンシップ2024」を実施しました。本日、そのレポートサイトを公開しました!
今年のインターンでは最初の一週間に京都オフィスに集まりオフラインで講義や課題をするというパートを設けました。
はてなのインターンといえばオフィスで集まってわいわいするのが楽しかったという感想を持ってくれる人も多く、今年はそれを一週間だけですが復活することができました。
ちなみに、京都オフィスは2022年に移転したため、新しいオフィスでオフラインのインターンを実施するのは今年が初となりました。 hatena.co.jp
講義資料
講義資料についても公開しました!
講義「Web/HTTP/API」 by id:motemen
Web技術の基本となる用語について解説しています。HTTPから始まりgRPCまでWebの要素技術やその進化の歴史などを紹介しています。
講義「RDBMSブートキャンプ」 by id:onk
RDBMSをうまく使っていくための講義です。 テーブル設計やパフォーマンスの話などもあり、SQLアンチパターンからいくつか引用があったのも面白いですね。
講義「コンテナ」 by id:SlashNephy
コンテナを実現する技術を紹介するパートから実践的なコンテナイメージをどう作るかといったパートまである講義です。 コンテナを使うだけではそれを実現する技術を意識することはあまりないですが、この講義ではそれも幅広く紹介しています。
講義「コンテナオーケストレーション(k8s)」 by id:masayosu
k8sを中心にコンテナオーケストレーションについての機能を紹介する講義です。 学生だとKubernetesを触る機会もなかなかないのもあり、入門向けの講義になっています。
講義「フロントエンドブートキャンプ」 by id:azukiazusa
JavaScriptやTypeScript、Reactの現代的な書き方などを学ぶ講義です。講義では基本的なものを紹介しましたが、時間内に紹介できなかった分に関しても付録で紹介しています。
講義「インフラ」 by id:k1s1eee
単一のモノリシックアーキテクチャから分散システムにするにあたって、どういうメリットがありデメリットがあるかなど紹介しています。
講義「AI開発」 by id:pokutuna
AIの歴史や現代のLLMを用いたアプリケーション開発について解説する講義です。コンテナ講義でもそうでしたがどううまく使うかだけでなく要素技術の成り立ちについても解説していて広く学べる資料になっています。
講義「ブログライティング」 id:mohritaroh
テックブログを書く時に気をつけていることや工夫などを編集者の目線から話す講義になっています。こちらも今年初の講義ですが非常にはてならしい講義になったと思います。
講義「チーム開発」 by id:daiksy
こちらの講義はワークショップ中心のため講義資料の公開はありません。代わりに別でブログ記事を公開しているのでそちらをご覧ください。
インターン期間中の様子について
オフライン期間中に行ったインターンの取り組みについて紹介します。
前半パート
1~3日目と4日目の午前は前半パートとなり、講義や課題に取り組む期間でした。
講師もオフィスに集まり、その場で質問できる形式を取っていました。
その結果質疑応答が盛り上がり昼の休憩時間に入ってもまだ質問が続き盛況でした。
課題はGoかTypeScriptを選んで小さなブログサービスに機能を追加するというもので、今年は全員TypeScriptを選択していました。
インターン生同士の交流もあり、小さな疑問点などはインターン生同士で解決する光景も見られました。
毎年インターン生向けに行っている講義ですが、社員から聴きたいと言う声もあったため今年はインターン生だけでなく社員誰でも自由に講義を聞けるようにし、録画も行うようにしました。これは来年以降講師をする人にとっても有用で、前回どのような講義をしたか参考にすることもできます。
後半パート
チームに配属して取り組む期間です。
4日目の午後と5日目は京都オフィスでメンターやマネージャーと顔を合わせながら導入を行い、タスクを進めていくという期間になります。
講義・課題パートを少し短くしてオフライン期間中に後半パートの導入を行えるようにしたことで、導入やお互いのことを理解しやすくなって後半のオンライン期間中での仕事がスムーズにいったという効果もありました。
その後2週目と3週目は去年までと同じくオンラインでチーム開発を行いました。
はてなでは前述の通りフルリモートで開発をしており、実際の開発スタイルに近い形でチーム開発を体験してもらうという理由で後半をオンラインのみにしました。
オフライン期間中の取り組み
その他オフライン期間中のイベントについても紹介します。
社内で毎週エンジニア向けに行っている技術勉強会では、新規事業「toitta」のデザインをどうやって作っていったかの講義や、ユーザーサポートの取り組みなどエンジニア以外の職種の人の取り組みを紹介するなどしました。
社員でもなかなか他職種の人の細かい取り組みなどを知る機会はないので実況も盛り上がっていました。
後半パートでPerlを書くチーム合同でPerlブートキャンプを突発で開催するなども行いました。
定時後には有志のメンバーでボードゲームなどを遊ぶのも盛り上がりました。
ときならべプログラム言語編ほかはてなオフィスには色んなボードゲームやSwitch、歴代PlayStationなど様々なゲームがあります📷是非遊び倒して帰ってください~🙌
— hatenatech (@hatenatech) 2024年8月20日
#hatenaintern https://t.co/vJ9Cq12ESf pic.twitter.com/WCbQ8jJMOz
また、土曜日にはインターンとは関係なくはてなオフィスを借りてジャンルを限定しない勉強会を開催しました。
こちらも2019年以前にはインターンの時期に合わせて開催されており、新オフィスが使えるようになったことでまた実施できるようになりました。
インターン生に加えて元インターンや元社員なども多く参加し、懇親会も盛り上がりました。
来年に向けて
5年振りのオフィスでのインターン実施でバタバタしたところもありましたが、はてなのインターンらしさを感じてもらえたかなと思います。インターンの様子はレポートサイトで写真やインターン生の感想も載っているのでそちらもご覧ください。
株式会社はてなでは来年もサマーインターンを企画していますので、ご興味のある学生さんはぜひ応募をご検討ください。 インターンの情報は、X(元Twitter)アカウント @hatenatech でも積極的に発信します。興味のある方はぜひフォローしてください。
インターンの熱い夏を一緒に作っていく、エンジニアの仲間も募集しています。