こんにちは。チーフエンジニアの id:wtatsuru です。 はてなサマーインターン2017、2週目の様子を紹介します。 はてなサマーインターン2017
1週目の様子はこちらです。 はてなサマーインターン2017:1週目レポート(講義編・前半) - Hatena Developer Blog
20日間のカリキュラムのうち、前半の2週間で行われる講義パートでは、Webサービスに関連する技術を広く学ぶことができます。1週目では、Webサービスに関連する開発技術を学びました。2週目では、機械学習やインフラ、デザインや企画など、Webサービス開発とその周辺領域を上から下まで学んでいきます。
6日目・7日目前半
6日目から7日目の前半にかけては、機械学習講義でした。まずはアルゴリズムの講義を受けた後に簡単な二値分類器などを一から実装しました。その後、機械学習の勘所と実データに適用していく上での方法やポイント、自然言語処理を用いた応用を学びました。最終課題では、、ブックマークコメントのネガポジのネガポジ判定を題材に判定精度を競いました。
講師は id:syou6162 でした。
はてなサマーインターン6日目は、機械学習講義(前半)でした。Webサービスの開発で必要とされる知識を中心に、特に自然言語処理にフォーカスした講義となっています #はてなインターン pic.twitter.com/9wNJis1uHx
— hatenatech (@hatenatech) 2017年8月22日
7日目後半 インフラ/デザイン講義
インフラとデザイン講義の講義を行いました。 インフラ講義では、はてなの本番システムのインフラの構成例からWebサービスの基本とインフラの勘所、現場でのパフォーマンスチューニングの話を行いました。デザイン講義では、デザイナとして考え方や、デザイナの具体的な仕事について紹介しました。インターン生は普段あまり触れないレイヤの話に興味津々でした。
インフラ講義は id:masayoshi、デザイン講義は id:akawakami と id:takuwolog が行いました。
はてなサマーインターン7日目は、機械学習講義(後半)の後、デザイン講義とインフラ講義が行われました。学生の方は普段あまり触れないレイヤの講義ということもあり、興味を持って聞いてもらえたようです。Webサービス開発を上から下まで学んでいきます #はてなインターン pic.twitter.com/27pEdIImTt
— hatenatech (@hatenatech) 2017年8月23日
8日目 AWSハンズオン
8日目は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)様より講師をお招きしての講義とハンズオンが行われました。 前半はAWSのサービスやその考え方の紹介の講義と、ハンズオンでは実際にAWS上で冗長化されたサービスの構築まで行いました。 後半ではより進んだ内容として、Amazon EC2 Container Service (ECS) を利用してサンプルアプリケーションを動かし、さらに修正を加えてデプロイするフローを回す、というハンズオンに取り組みました。
講師はAWSソリューションアーキテクトの岩永様、石井様でした。
はてなサマーインターン8日目は、アマゾン ウェブ サービス(AWS)様より講師をお招きして、AWSハンズオンが行われました。AWS環境を初めて触るというインターン生も多かったのですが、実際に自分のアプリをECS上にデプロイするところまで行いました。 #はてなインターン pic.twitter.com/GpZChwS0NO
— hatenatech (@hatenatech) 2017年8月25日
9日目前半 企画講義
9日目前半は、企画講義を行いました。講義パートでは、ディレクターがはてなの開発チームでWebサービスを作る際の流れとサービス企画を紹介しました。その後、講義内容を生かして、ワークショップ形式でペアを組んでのユーザーヒアリングや、エレベーターピッチの発表を行い、この後の自由課題につながるアイデアを出し合いました。
講師は id:chira_rhythm55 でした。
はてなインターン9日目は、企画講義と自由課題に取り組みました。ユーザインタビューやエレベーターピッチなどを通して実際に企画の方法を学びました。この後はWebサービスの要素技術を学んだ前半過程の集大成として、自由課題でWebサービス開発を行っていきます #はてなインターン pic.twitter.com/k02snEIFoy
— hatenatech (@hatenatech) 2017年8月25日
9日目後半・10日目 自由課題
9日目後半終日にかけて、前半過程の総仕上げとして自由課題を作成しました。これまで学んだ技術を使って自分で企画したサービスを作ります。作った機能をプレゼン形式で発表し、スタッフ投票により成果を競う発表イベントも行われました。
はてなサマーインターン10日目、前半過程の最終日は自由課題の発表でした。ここまで学んだことを使って各自でサービスを作り、社員も見守る中で発表しました。今年もおもしろいWebサービスがたくさん登場しています。終了後はTGIFで打ち上げです。皆様おつかれさまでした。#はてなインターン pic.twitter.com/BWiq3EthFt
— hatenatech (@hatenatech) 2017年8月28日
おわりに
以上、はてなインターン2週目の様子をお届けしました。Webアプリケーション自体の技術だけでなく周辺領域を学びつつ、最後には1人でサービスを作り上げることができました。 この後の後半過程に進むと、開発チームに配属され開発業務に参加します。実際に稼働しているプロダクトやシステムに携わるチームの一員として、2週間の開発に携わっていきます。