はてなブックマークのステージング環境を支える技術

SRE

id:cohalzです。この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2023 の29日目の記事です。 28日目の記事は id:SlashNephy さんの おうち Kubernetes クラスタ運用記 ~2023~ でした。 はてなブックマークにおけるステージング環境について紹介します。 はてな…

Fluent Bitでアクセスログをステータスコードやレスポンスタイムでフィルタリングする

SRE

こんにちは id:cohalz です。はてなブックマークのチームではWebアプリケーションのアクセスログを取るためにnginxを入れてCloudWatch Logsに送り、障害時などにCloudWatch Logs Insightsを使って分析を行うというフローが主流となっています。 しかし全リク…

はてなブックマークで利用しているCloudFrontのAWSアカウントを移行した

SRE

こんにちは、id:cohalzです。2023年4月に実施したはてなブックマークのメンテナンスではCloudFrontを別のAWSアカウントに移行しました。 この記事ではCloudFrontを別のAWSアカウントに移行した背景とどのように移行したのかを説明します。 はてなブックマー…

はてなブログをECSに移行してリリース頻度も改善した話

SRE

この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022の26日目のエントリです。 こんにちは id:cohalz です。はてなブログでは2022年7月にインフラをAmazon EC2からAWS ECS(AWS Fargate)に移行するプロジェクトが完了しました。 プロジェクトは2021年9月から始…

数百万件残っていたHTTPのはてなブログを4年越しにすべてHTTPS化させた話

こんにちは id:cohalz です。はてなブログでは2021年4月の公式ブログで、すべてのブログをHTTPSに一本化していくことを案内しました。 ▶ 「HTTPS配信」への切り替えと、ブログの表示の確認をお願いいたします この時点でまだ数百万件のHTTPのブログが残って…

はてなブログのキャッシュ周りをきちんと改善したら、アプリケーションサーバの台数を半分にできた話

SRE

はてなブログでは2019年12月から、Varnishを中心としたキャッシュ周りのさまざまな改善を進めてきました。その結果、ブログ記事のキャッシュヒット率が1日平均で8%から58%に向上したり、アプリケーションサーバの台数が以前の半数以下に削減できたりといっ…

自動でMackerelの監視設定をGitHub上に管理する

SRE

こんにちは,SREのid:cohalzです. Mackerelの監視設定をバックアップするため,またはどんな変更があったのか把握するために,自動でGitHubリポジトリに管理するものを作りました. 監視設定を変更すると,自動で以下のような変更が即座にGitHubにも反映さ…

Let's Encrypt 証明書の自動更新システムを作る

この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2018 11日目の記事です. こんにちは,システムプラットフォーム部でSREをしているid:cohalzです. はてなでは証明書を自動更新してくれる仕組みを作っており,今回はその紹介をします. はてなの証明書自動更…

コンテナデプロイ基盤の検証

はじめに はてなサマーインターン2018の大規模システム開発コースの成果報告をします。 今年は、メンターのid:cohalzさん、id:wtatsuruさんの下、実際に使われているサービスをAmazon ECS(Elastic Container Service)にデプロイする基盤を構築しました。 コ…