はてなから「YAPC::Tokyo 2019」に5名のエンジニアが登壇します!

こんにちは, id:papix です. 先日2019年1月26日に開催される「YAPC::Tokyo 2019」の登壇者が発表されました. 今回の「YAPC::Tokyo 2019」では, ゲストとして招待されている id:onk を含め, 5名のはてなエンジニアが登壇することとなりました!

yapcjapan.org

そこで, 採択された4つのトークの概要をご紹介します:

id:Songmu 「多くのCPAN Authorに育てられ、息をするようにCPANモジュールを書けるようになり、そして分かったこと」

私は、Perlコミュニティに育てられ、一角のエンジニアとなることができました。

多くのCPAN AuthorからOSSの作法を学び、CPANやGitHubで泳げるようになりました。そして数多くのCPANモジュールを作成しました。その経験は現在、他の言語でツールやモジュールを作る上でも活かされています。

その経験を踏まえ、私が気づいたことや学んだことについて話します。またそれらの経験が今の業務にどの様に活かされているか、OSSをどの様に仕事に活用していくか、などについても取り上げます。

具体的には以下のようなトピックを取り上げます。

- OSSコミュニティがどの様に成長し、どの様に人を育てるのか、
- 「普通の」エンジニアがOSSに貢献する方法や
- 良い車輪の再発明、悪い車輪の再発明
- OSSフリーライダー問題
- 業務でどうOSSに関わるか
- エンジニア向けSaaSを運営する上で、どの様にOSSを戦略的にやるか

id:papix 「チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと」

"モノをつくる"という過程において, 常に順風満帆であり続けることはないでしょう. 何か調子が良くない, 何故かうまくいかない. チームとして前に進めていない... そう感じる時があるかもしれません.

まさに自分が, 所属しているチームでそういった雰囲気を感じ始めた時, チャレンジしたのが「スクラム」でした. エンジニアとスクラムマスターを兼業し, スクラムの導入によって, チームが前に進み続けられるよう, 試行錯誤を始めました.

このトークでは, 業務の中で直面した課題や壁に対して, スクラムを導入してどのように立ち向かっていったのか, そしてそれによって, チームがどう変わって, それに伴ってスクラムの様子がどう変わっていったのかを軸に, 今所属しているチームにおけるスクラムの様子を, ありのままにお伝えします.

具体的には, 以下のような話題が含まれる予定です:

- 感じていた停滞感
- スクラムを導入するまでのアクション
- スクラムイベントのご紹介 〜はてなブログMediaチームの場合〜
- スクラム導入の成果
- スクラムでチームが変わって, チームがスクラムを変えていく
- 「ゴールを目指す」スクラムと「前に進み続ける」スクラム
- 自分たちの今後の展望と課題

兼業スクラムマスターが孤軍奮闘している一事例として, お聞き頂けると幸いです.

id:hitode909 「WebVRで作品を作って展示しよう」

発表者は普通のウェブ技術者ですが、近年のVR化の波に呼応して、日々VRコンテンツを作って遊んでいます。 ここ半年ほどでいくつかWebVRを使った作品を作ってきました。 先日は「メディアを問わず、どんな本でも購入できる」がコンセプトのブックフェア「TRANS BOOKS」にて自著を販売すると共にVRコンテ> ンツを展示し、来場した老若男女に遊んでもらいました。 ここ半年ほどの活動から、ウェブ技術者に向けた知見をお話します。

アジェンダ
- WebVRについて、フレームワークや開発方法について、これまでに作ったものを交えながら紹介
- 普通のウェブ空間から連続的にVR空間に向かうためのアプローチ
- デバイスを安定して展示するためのノウハウ
- 物理的な展示におけるグロースハック

このトークのゴール
- WebVRを使ったVR作品を今すぐ作れるようになる
- WebVRを使ったVR作品をイベントで展示できるようになる

id:akiym 「CPAN Module Hacks」

CPANモジュール使っていますか。アプリケーションの依存モジュールをどのように管理するべきなのか迷ったことがありますか。CPANにモジュールをpublishしようと思って放置していることはありますか。 このトークではCPANモジュールの作成から公開、そして管理まで以下の項目を元にお話しします。

- metacpanの歩き方
- CPANにモジュールをpublishする
- Carton/cpmでパッケージ管理
- cpanfile.snapshotの生成に立ち向かう
- Amazon S3におくだけのプライベートCPANを作る
- cpan-auditで脆弱性のあるモジュールを検査する

CMもお楽しみに!

今回の「YAPC::Tokyo 2019」では, はてなは「プラチナスポンサー」としてスポンサードさせて頂いています. プラチナスポンサーには, 特典メニューとして「休憩時間におけるCMの上映」が用意されており, 今回ははてなのCMも上映される予定です. こちらも是非, お楽しみください!

「YAPC::Tokyo 2019」でお会いしましょう!

「YAPC::Tokyo 2019」には, この記事で紹介した5名以外にも, たくさんのはてな社員が参加する予定です. 一般チケットは(Tシャツのサイズを選択できないチケットにはなりましたが)まだ発売しておりますので, 興味を持たれた方は是非ご参加頂き, カンファレンスのトークだけでなく, はてな社員との交流も, 楽しんでいただければ嬉しいです!

passmarket.yahoo.co.jp