突撃! 隣のLinuxデスクトップ

この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 16日目のエントリーです。

こんにちは、Webアプリケーションエンジニアの id:masawada です。過去のAdvent CalendarでLinuxデスクトップを業務利用している記事を書きまして*1、そこから早いもので3年経ちました。当初はこのころからの差分でも書こうかと考えていたのですが、書き出してみると案外大きな変化はなくネタとしてイマイチ面白みに欠けるので企画を練り直すことに。(裏返せば十分に安定して利用できているということで、それはそれでありがたいのですが!)

考えているうちに、そういえば社内でLinuxデスクトップを利用している他のエンジニアはどんな環境で作業しているのかな? と気になったのでアンケートをとってみることにしました。

アンケートの方法

以下の項目でGoogle Formを用意しました。

  • 業務でLinuxデスクトップを利用していますか?
  • 利用しているディストリビューションを教えてください
  • 利用している端末の機種を教えてください
  • 利用しているデスクトップ環境(ウィンドウマネージャ)を教えてください
    • X Window SystemとWaylandのどちらですか
  • 利用している日本語入力システムを教えてください
  • 利用しているターミナルエミュレータを教えてください
  • その他利用しているおもしろアプリケーションがあれば教えてください (任意)
  • 繋いでいるおもしろ周辺機器があれば教えてください (任意)
  • Linuxデスクトップでよかったな〜と感じる思い出などがあれば教えてください (任意)
  • 最後に主張したいことをどうぞ (任意)

このフォームを社で利用しているSlackの#linuxチャンネルやScrapboxのひとこと日記コーナー等で宣伝して、回答を募集しました。

結果発表

回答数は13で、業務利用しているメンバーは6名でした。エンジニア社員がおよそ90名ですから、少なくともだいたい15%程度がLinuxデスクトップを利用していて、うち7%程度が業務利用していることになります。もともと業務利用しているメンバーの数は把握していたのですが、意外と趣味でLinuxデスクトップを利用しているエンジニアも多いようです。

ここからは各項目を見ていきましょう。

やはり強いUbuntu、同票のArch Linux

UbuntuとArch Linuxが同票に

Ubuntu勢が強くてDebian, Arch Linux, Fedoraなどが続くものと思っていたところ、Arch LinuxがUbuntuと同票で拮抗する意外な結果に。よく目にするLinuxディストリビューションのシェアとはかけはなれているような気もしますが、Linuxデスクトップだからなのか、はたまた社内の傾向なのか。他社の様子も見てみたいなと思う結果でした。

インストール先の端末はThinkPadが強い

端末シェアはThinkPadが強い

うってかわってこちらは予想通りの結果に。いまでもArchWikiにおけるThinkPadの動作確認事例は多いですし、利用者が多いからか問題が起きてもワークアラウンドが見付かりやすい(体感)などのメリットもあり、根強い人気がありそうです。かくいう自分も業務ではThinkPadを利用しており、プライベートでは部品を集めて作ったThinkPad*2とDeskMiniで組んだPCの2台を使い分けています。

そういえばここには票が入っていませんが、以前 id:lufiabb さんが書かれていたMacBookにArch Linuxを入れる記事も読みごたえがありました。

blog.lufia.org

MacBook関連でいうと、最近はApple Siliconで動くAsahi Linuxも話題ですね。

ウィンドウマネージャはバリエーションが少なめ?

もっと分かれるかと思いきや意外と偏った

なんと回答の締切直前までGNOMEとi3のみだったのには驚きました。最後に駆け込みでKDEとXfceに票が入ってくれて助かった。しかしタイル型ウィンドウマネージャにしてもawesomeやxmonadなどを使っている人がいておかしくないと思っていたのですが……

なおウインドウシステムについてはWaylandが3票で残りはX Window System。まだまだX Window Systemが強いのだなあと思う結果でした。個人的にはi3と互換性のあるWaylandコンポジタのSwayが気になっており試すタイミングをうかがっています。

mozcかskkか

大きくはmozcとskkの二択に

日本語入力システムはibus-mozcとfcitx5-mozcがあわせて8票、ibus-skkが5票とmozcが多数派でした。結果を見ながら、そういえばUbuntuを触りたてのころはibus-anthyを使ってたなあなどと思い出していました。今はibus-skkでWikipediaから生成した辞書*3*4を利用しており、固有名詞が一発で変換されるので大変重宝しています。ときどきtab補完で全く関係ない候補が出てそのまま確定してしまいGoogle DocsやScrapboxの共同編集時にやや恥ずかしい気持ちになることもある諸刃の剣ではありますがそこはご愛嬌。

バリエーション多彩なターミナルエミュレータ

ターミナルエミュレータは自分好みなものを使っている人が多い模様

デスクトップ環境の項目ではGNOMEが多かったためGNOME Terminalを利用している人がほとんどかと思いきや、意外とバリエーション多彩な結果に。なおこの項目では1人で複数のターミナルエミュレータを使い分けている人が何名かいたため、個別にカウントしています。この結果を見るまでstを知らなかったので試してみたいところ。


ここからは自由記述形式の項目。特に印象に残った回答をピックアップしていきます。

利用しているおもしろアプリケーション/周辺機器

Linuxで動くDAW

LMMS: https://lmms.io/
DAW. サウンドフォントとか 8bit な音を鳴らすプラグインがデフォではいってるのでおもちゃに使えます。
VST も Wine をつかって読めるようだけどうまくいく感じがしなくて試したことはありません…
id:mangano-ito

lmms.io

Bitwig StudioがLinuxで動くのは知っていたけれどいろいろとLinuxで動くDAWがあるんですね。VSTが動くらしい? というのもすごいところ。ここ数年はProtonが出てきてLinuxでもWindowsのゲームがある程度快適に遊べたりとこのあたりの互換レイヤーがどんどん発達してきている印象があります。

RAW画像の現像

デジカメの現像に RawTherapee を使ってます
id:yajimasan

www.rawtherapee.com

RAW現像もフリーウェアがあるものなんですね。Lightroom使ってしまうので全然調べていなかった!

外付けグラフィックボード

AKiTiO Node Titan / RX6500XT
id:lufiabb

気になってうかがったところ、amdgpuドライバを入れて普通にゲームを遊んでいるそうです。お手持ちで余ったグラフィックボードがあれば試してみるのも面白いかもしれません。

Linuxデスクトップでよかったな〜と感じる思い出などがあれば教えてください

環境構築が楽

多かったのは環境構築が楽という声。全てがファイルなので自動化しやすかったり不要なものを消しやすかったりと、自分好みにカスタマイズしやすいのが大きなメリットになっているように感じます。

pacman -Syuでシステム全体を更新したあと、PCのカバーを閉じてもクラムシェルに切り替わらなかった時があったのですが、以前のバージョンにカーネルだけを戻して回避する(しばらくすると修正された)などができるのはパッケージとして全体を管理できるところの良さだと思いました。

あと、ArchWikiがとても充実しているところ。
id:lufiabb

大学の課題を行うときにWindowsで環境構築するより、Windows消してLinux入れて環境構築した方がトータルで時間短いだろって感じた思い出。大学に置いてあるコンピュータはLinuxのため。
id:rmatsuoka

Window Managerがいじれるのが一番大きい。tmuxとか使わなくても全てのGUIアプリケーションが分割して使えるので便利です
id:Furutsuki

  • 見た目をいじりやすい (全体的なフォントとかテーマとかWMとか)
  • 不要なものを絞れてミニマルな気分になる
  • なんやかんやいじくりまわす余地や自由があるのでゆかいな気分になる

id:mangano-ito

コンテナを動かすのにアドバンテージがある

環境構築が楽という話題に近いですが、近年はアプリケーションをコンテナに閉じ込めて開発することが一般的になり、立ち上げる際のオーバーヘッドなどが少ないことにメリットを感じている声もありました。

Dockerコンテナを複数立ててもメモリが枯渇しないのがよいですね / 「こういうアプリないかな?」となったときに謎の野良アプリではなくディストリ公式のパッケージをすぐ入れられるのよいですね
id:tarao

開発環境構築もコンテナ化も楽、Debianパッケージプールからすぐにツールを展開して利用できる、ソースコードもすぐ見られる
id:kmuto

コンテナ周りでいうと、つい先日Docker DesktopでVirtioFSがGAになったので、macOSにおいてもこのあたりのオーバーヘッドが小さくなることを期待したいですね。

www.docker.com

業務に役立つ

業務ではサーバOSとしてLinuxを扱ったり、オフィスネットワークのメンテナンス作業を行うことがある(情シス)ので、その際に役立つという声もありました。個人的には同じコマンドでもBSDとGNUでオプションの体系が違うことがあるので、揃っていることにありがたみを感じるシーンが多々あります。

オフィスネットワークのメンテナンスなど、ネットワークの作業が非常にやりやすい
id:shoichimasuhara

エコシステムの感じとかがだいたい頭に入っているので、仕事しててこの辺でこまったことがほぼ無い感じがしてます
id:polamjag

最後に主張したいことがあればどうぞ

この項目は折角なので全員分掲載します。

Linuxデスクトップ最高〜
id:masawada

環境構築のための初期コストは多少あるものの、pacman -Syuを実行して再起動が終わるまでに5分程度しかかからないし、FUSEや9Pが標準で使えるし、Dockerはそこそこ早いし、Flatpakが便利だし、困ったら最悪ソースコードを読めるので快適です。
id:lufiabb

アップデートするとたまにはちゃめちゃになって面倒になって Ubuntu にしたくなる衝動にかられるものの Wiki や Forum が充実しててなんだかんだ Arch だな…と過ごしています
id:mangano-ito

i3wmは外部ディスプレイと仮想デスクトップの扱いが一番好みです
id:Furutsuki

まだManjaro KDE歴1ヶ月ぐらいのひよっこですが対戦よろしくお願いします。
id:deflis55

最近は全然使えて無いです………!が、今でも新たにセットアップするならこのデッキ(筆者注: Arch Linux + Xfce)になると思う
id:polamjag

もう戻れません、自由ソフトウェアサイコ〜!!
id:Windymelt

おわりに

社内にLinuxデスクトップを利用しているエンジニアが何名かいるのは知っていたのですが、こうしてアンケートを取ってみると意外と知らないこともまだまだあるなという感じで面白いですね。既にLinuxデスクトップをお使いのみなさまにも残り2週間で2022年をLinuxデスクトップ元年にしたいみなさまにもこの記事がお役に立てれば幸いです。

なおこの結果は既に社内では見られるようにしていまして、Slackの#linuxチャンネルで眺めながら会話が盛り上がっています。株式会社はてなでは、開発環境の話題でわいわい盛り上がりたいエンジニアを募集しています。

hatena.co.jp



付記: 選択式アンケートの回答(実数)

業務でLinuxデスクトップを利用していますか?

選択肢 回答数
いいえ 7
はい 6

利用しているディストリビューションを教えてください

選択肢 回答数
Arch Linux 5
Ubuntu 5
Debian GNU/Linux 1
Manjaro Linux 1
openSUSE 1

利用している端末の機種を教えてください

選択肢 回答数
ThinkPad 7
BTO 2
自作 2
FRONTIER製ラップトップ 1
XPS 1

利用しているデスクトップ環境(ウィンドウマネージャ)を教えてください

選択肢 回答数
GNOME 8
i3 3
KDE 1
Xfce 1

X Window SystemとWaylandのどちらですか

選択肢 回答数
X Window System 10
Wayland 3

利用している日本語入力システムを教えてください

選択肢 回答数
ibus-mozc 6
ibus-skk 5
fcitx5-mozc 2

利用しているターミナルエミュレータを教えてください

選択肢 回答数
GNOME Terminal 6
urxvt 2
xfce4-terminal 2
Tilix 1
kitty 1
st 1

(複数の選択があったので他回答よりも合計数が多くなっています)