こんにちは。はてなCTOの id:motemen です。
2022年10月26日(水)に Hatena Engineer Seminar #22「会社説明資料に載らないはてな」を開催します。
今回は、エンジニア採用に関わる CTO id:motemenとチーフエンジニア id:onk, id:wtatsuru の3名が登壇し、入社した多くのエンジニアが「楽しかった」と感想をくれる採用面接の技術ディスカッションについてや、エンジニア組織やカルチャーについてカジュアル面談でお話していることなど、「会社説明資料に載らないはてな」についてお話します。
はてなのエンジニア組織の採用・選考について、面接やカジュアル面談でどんな話をしているのかを知りたいと思ってくださるエンジニアの方にご参加いただけると嬉しいです!
開催はオンラインです。(詳しくはconnpassのイベントページをご確認ください)。皆様のご参加をお待ちしております!
イベント概要
- 日時: 2022年10月26日(水) 19:00-20:25
- 参加費: 無料
- 開催形式: オンライン配信 YouTube Live
- YouTube Live HatenaTech チャンネルにて https://www.youtube.com/channel/UCwqsFJGxzAZQdcT1xYZhhbw
- 開催当日に connpass に登録されているメールアドレスや Twitter の @hatenatech アカウントにて配信 URL を共有いたします
- お申し込みURL: https://hatena.connpass.com/event/263147/
- ハッシュタグ:
#hatenatech
- ブログを書く際や Tweet 時にぜひお使いください
Hatena Engineer Seminar は、はてなのサービスを開発する上で、エンジニアがどのような事を考えているのか、どのような働き方をしているのかを語るイベントです。過去にも様々な技術レイヤーやサービスを軸としたテーマなどで開催してきました。
発表内容詳細
(※ 内容は変更になる可能性がございます)
技術記事を書く&楽しむチームの作り方 - by id:onk
技術力向上にアウトプットが効くと聞いているが始め方が分からない人から、アウトプット文化の無いところに文化を創りたい人まで、色んな カジュアル面談をしてきました。その中で明らかになった 2 つの階段についてお届けします。
カジュアル面談FAQ - by id:wtatsuru
カジュアル面談でよく話している・質問される話題や、Mackerelチームを例にエンジニアの普段の生活にどう反映されているのかなど、公開している資料に載らない話や具体的なエピソードを紹介していきます。会社説明資料に載ってる話はしないので、通り一遍の話はそちらをご覧ください。
はてなの選考設計、その深奥に迫る!- by id:motemen
はてなのエンジニア選考では、会社のことを知ってもらい、入社後のミスマッチを減らすことを目指し、エンジニアによる面接プロセスを運用してきました。ご縁がなかった人にもはてなのファンになってもらえるプロセス設計についてご紹介します。
タイムテーブル
19:00 開始 / 20:25終了予定
時刻 | id | タイトル | 時間 |
---|---|---|---|
19:00 | id:nabeop | 開会の挨拶 | 5分 |
19:05 | id:onk | 技術記事を書く&楽しむチームの作り方 | 20分+Q&A |
19:30 | id:wtatsuru | カジュアル面談FAQ | 20分+Q&A |
19:55 | id:motemen | はてなの選考設計、その深奥に迫る! | 20分+Q&A |
20:20 | id:nabeop | 閉会の挨拶 | 5分 |
お申し込み方法
諸注意
- 発表内容や時間は場合により変更となる可能性がございます。ご了承ください。
- お申し込み時やアンケートなどでいただいた個人情報は、個人情報の取り扱いについて - 採用情報 - 株式会社はてなに準じ、セミナーの管理・品質改善・調査・採用のご案内目的に利用いたします。
みなさまのご参加をお待ちしております!
株式会社はてな エンジニア採用資料(会社紹介資料)
id:onk
2018年4月 中途入社(3社目)。アプリケーションエンジニアとしてマンガビューワ「GigaViewer」や、Web小説サイト「カクヨム」「魔法のiらんど」の開発を担当。2019年4月よりチーフエンジニアとして技術組織全体のマネジメントにも携わる。
Twitter: @onk
GitHub: onk
blog: id:onk のはてなブログ
id:wtatsuru
2011年新卒入社。インフラ基盤チームの責任者を経て、現在はMackerelチームのプロダクトマネージャーとCREチームのマネージャーを担当。チーフエンジニアも兼務。 計算機とインターネットが好き。
id:motemen
大坪 弘尚(おおつぼ・ひろなお)
CTO(最高技術責任者)兼 サービスプラットフォーム部 部長
2008年、東京大学大学院情報理工学系研究科を中退後、アプリケーションエンジニアとして新卒入社。うごメモはてな、Mackerelなどのサービス開発に携わり、2012年より技術グループ チーフエンジニア、2016年に最高技術責任者に就任。
Twitter: @motemen
GitHub: motemen
blog: 詩と創作・思索のひろば