let's, 寄付 の検索結果:

はてなブログから OSS blogsync への寄付のご報告と「HatenaBlog Workflows Boilerplate」でのGitHub Workflow の仕組みと工夫

…ecspresso、Let's Encrypt への寄付を行っています。その告知では、寄付の意図について以下のように記載しています。これははてなブログにおいても同様です。 ほかの多くの企業と同様、はてなのウェブサービスの大部分は、創業以来、多くの OSS によって支えられています。世のソフトウェア開発者がオープンにしてきた処理系やライブラリ、コミュニティのおかげで、初期のはてなから今にいたるまで、さまざまなプロダクトを開発し、事業として世の中に価値をもたらすことができています…

core-js、ecspresso、Let's Encryptへの寄付を行いました

…続的におこなっていたLet's Encryptへの寄付に加え、core-jsおよびecspresso(の作者であるfujiwaraさん)へ、はてなとして寄付を行いました。Let's Encrypt以外にも、はてなで利用しているOSSとして新たにこの2つに今回寄付した次第です。 ほかの多くの企業と同様、はてなのウェブサービスの大部分は、創業以来、多くのOSSによって支えられています。世のソフトウェア開発者がオープンにしてきた処理系やライブラリ、コミュニティのおかげで、初期のはて…

数百万件残っていたHTTPのはてなブログを4年越しにすべてHTTPS化させた話

…なドメインの証明書もLet's Encryptに統一して処理を自動化する Mixed Content解消のためupgrade-insecure-requestsを導入する TLS接続のパフォーマンスを改善する 独自ドメインの検証対象にCAAレコードを含める HTTPS移行の速度を上げるためにキャッシュ削除で工夫する 移行するブログ数を把握するためBigQueryを活用する この記事で順に説明していきたいと思います。 独自ドメインのHTTPS配信のモニタリング強化 HTTPSの…

今年も Let's Encrypt への寄付を実施しました

…信対応などにおいて Let's Encrypt を活用しています。 はてなブログを独自ドメインで利用する - はてなブログ ヘルプ HTTPSで配信する - はてなブログ ヘルプ はてなでは、独自ドメイン機能の HTTPS 配信対応開始時より Let's Encrypt の理念と取り組みに敬意を評し、運営団体であるInternet Security Research Group(ISRG)への寄付を継続して実施していますが、Our mission is to reduce f…

今年もLet's Encryptへの寄付を実施しました

…対応などにおいて, Let's Encryptを活用しています.これに先立ち, 昨年6月はてなはLet's Encryptの理念と取り組みに敬意を評し, 運営団体であるInternet Security Research Group(ISRG)への寄付を実施しておりました.developer.hatenastaff.comこれより1年が経過し, はてなブログにおいては数多くのブログがHTTPS化され, そのために日々, Let's Encryptを活用し続けています.HTTP…

Let's Encrypt 証明書の自動更新システムを作る

…所が違うことです. Let's Encrypt における認証方式には以下の2つが存在します. HTTPによる認証(HTTP-01) DNSによる認証(DNS-01) 今回のシステムはDNS-01を認証形式に選んでいます. DNS-01を選んだ理由としては,証明書を取得するためのwebサーバが不要なのと,Route 53のレコードを書き換えるだけで済むことから選びました. Route 53のレコードを書き換えるのもcliやAPIが揃っているため自動化しやすいというのもありました…

はてなブログのHTTPS化実施に伴い, Let's Encryptへの寄付を実施しました

…明書を取得するためにLet's Encryptの活用を計画しています.そこで, はてなはLet's Encryptを運営する非営利団体, Internet Security Research Group(ISRG)へ寄付を実施しました.今回の寄付は, インターネットのHTTPS化を推進するLet's Encryptというサービスを, はてな社内でははてなブログを含むさまざまなサービスで利用していること, そしてそういった仕組みを無料で提供するISRGの理念と取り組みに敬意を表…