2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなの「PWG」という取り組みを builderscon 2024 で話してきました

SRE

はてなSRE連載3月号。builderscon 2024 で紹介した「PWG(Performance Working Group)」について、登壇内容を紹介しつつふりかえります。

ポーランドのVirtusLabでScalaのコンパイラエンジニアとして活躍中のid:tanishiking24を訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#14]

連載企画「卒業生訪問インタビュー」 第14回のゲストは、ポーランドを拠点とするソフトウェア開発およびコンサルティング企業であるVirtusLabで、Scalaのコンパイラエンジニアとして活躍しているポーランドを拠点とするソフトウェア開発およびコンサルティン…

はてなエンジニア Advent Calendar 2024往復しました!

アプリケーションエンジニアの id:yutailang0119 です。 これは はてなエンジニア Advent Calendar 2024 - Hatena Developer Blog のまとめエントリーです。はてなエンジニア Advent Calendar 2024も、期間を通常のアドベントカレンダーの2倍の50日として、…

はてなサマーインターンシップ2025を開催します!お知らせ登録フォームを開設しました

こんにちは。はてな技術グループマネージャーの id:daiksy です。 今年も昨年に引き続き、8月後半〜9月前半にかけて3週間程度のプログラムを企画しています。リモートとオフィスの両方を活用したハイブリッドの開催を検討しています。 昨年の様子はこちらを…

様々なマンガアプリを素早く開発できる「GigaViewer for Apps」のしくみ バックエンド編

こんにちは、はてなで GigaViewer for Web とバックエンドを開発している id:cateiru です。 この記事は『Inside GigaViewer for Apps』連載の第4回目です。ここまではアプリを中心に連載していましたが、今回は Web とアプリの両方で使用しているバックエン…

GitHub Actionsの外部Actionのバージョンをhash指定にし、可読性を維持しつつバージョンを上げる

こんにちは、2025/02からAndroidエンジニアとして入社したid:matsudamperです。 GitHub Actionsで外部のactionを使用する時に、どのようにバージョンを指定していますか? バージョンの指定方法とメリット、デメリット よく使われるactions/checkoutのREADME…

様々なマンガアプリを素早く開発できる「GigaViewer for Apps」のしくみ Android 編

GigaViewer for AppsのAndroid開発アーキテクチャを徹底解剖!マルチテナントを支える技術スタックとカスタマイズ手法に迫る。