こんにちは。はてなの id:stefafafan です。
先日 YAP(achimon)C::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawa が開催されましたね。こちらのイベントに私も含め、はてなから4人のエンジニアが登壇しました!この記事ではそれぞれ発表した内容を簡単に紹介いたします。
はてなブログのAMP対応で学ぶウェブサービスのAMP対応
id:hitode909 によるウェブサービスのAMP対応についての発表です。AMPの紹介をはじめ、素朴なウェブサービスのAMP対応、そしてはてなブログのAMP対応についてお話しました。
発表資料
ウェブサービスの開発フローケーススタディ
id:shimobayashi による開発フローについての発表です。チームでウェブサービスを開発するにあたってどのように開発フローを変化させていったかをケーススタディ形式でお話しました。
発表資料
アプリケーションエンジニアのための監視入門
id:Songmu による発表です。Mackerelの紹介をしつつ、アプリケーションエンジニアのためのWebサービスの監視についてお話しました。こちらは「飛び込み枠」での発表でした。
Anime that I Recommend for Engineers to Watch
id:stefafafan によるエンジニア向けのアニメと技術でアニメファンをサポートする方法についてのLTでした。
発表資料
いかがでしたか。今回こちらのイベントに参加できなかった方も、今後関東や関西のイベントではてなのエンジニアと直接お話する機会はありますのでご期待ください。
またはてなではWebアプリケーションエンジニア、Webオペレーションエンジニアともに募集しておりますので興味のある方は応募お待ちしております。
hatenacorp.jp