こんにちは、Hatena Developer Blog編集部です。「はてなで働くエンジニアにアンケート」シリーズ、今回はシステムプラットフォーム部のSREであるid:do-su-0805に話を聞きました。
id:do-su-0805にアンケート
はてなidとその由来を教えてください
会社用のはてなid は do-su-0805
で、サブアカウントとして運用しています。普段使いのはてなidは do_su_0805
です。
由来としては、いずれもコンセプトは同じで、苗字(須藤)+誕生日という安直なパターンです。この苗字、IT系ではウケがいいので助かっています。
会社用が -
なのは、IDとして登録するときに何かと _
が入っていると困るパターンがあるためで、分けて使っています。
いつどんなきっかけで入社されましたか?
2018年9月に中途入社しました。
経緯などについては、以前高専カンファレンスの基調講演でお話しさせていただいた際の資料が詳しいです。
とある高専生の進路例/Example of a certain college student - Speaker Deck
Webオペレーションエンジニアとして内定をいただいたのですが、入社したら肩書きがSREに変わっておりビビったのはいい思い出です。
Hatena Engineer Seminar #11 @ Kyotoの時のid:do-su-0805(2019年1月)
現在の仕事を教えてください
システムプラットフォーム部のSREとして勤務しています。
システムプラットフォーム部では、社内全体が利用する基盤や機構の構築運営や、IaaS/SaaS/PaaSなどを社内で利用できるようにするための運用、費用案分の設計などを行っています。
その中でも自分は主に、オンプレミス基盤からクラウドへ移行するにあたっての計画や調整、オンプレミス基盤側の撤去における調整業務や現地対応などをメインに活動しています。
またSREという名の通り、少しずつですが基盤プロダクトに対してSLIを測定してSLOを制定していく活動もしています。
チーム内の立ち位置を教えてください
上述の通り、オンプレミス基盤側に近い業務をすることが多いため、チームの中ではこの辺りの取り回しや調整に強い人間として認識されていそうでした。
ちなみにこの質問に際して、チームメンバーに同様の質問をしてみた結果を抜粋してお送りします。
- 若手だが爆発力。シャープなツッコミ力。他の人と分離した悩みを抱えがち
- 風林火山では林だと思っています
- 人をよく見る。一番の成長株
- 数人規模のプロジェクトは引っ張っているし、オンプレミス関連についてはチーム内から頼られている存在、という感じかな
- 丁寧かつ慎重な年齢詐称疑惑のある若者
1日の仕事の流れを教えてください
朝出社後は最初に、バディを組んでいる id:dekokun / id:nabeop と一緒に朝会をしています。
バディというのは部署の中での制度です。ワンマン遂行による知識の偏りや精神的負荷を軽減するために「システムプラットフォーム部」より一つ深いレイヤーで分け、タスクを個人ではなくバディ単位に割り当てて遂行していくという取り組みです。相談事や、チームのスプリントにおける自分たちの業務の状況、週次の振り返りから出たTryが実現できたかなどを考慮しながら、今日やることを3人で確認しています。
ミーティングへの参加予定がある時は参加しつつ、基本的にはオンプレミス基盤についての調整ごとを進めています。
毎日のミーティングとして、チームの昼会が14:03からあります。3分という中途半端な時間なのは、チームの振り返りから出たTryで、「14:00から昼会に参加する人が少なくて時間がもったいない」というProblemに対して出てきた「(当時はオフィスだった)チャイムで14:00と気づいて動き始めて間に合う時間」です。意外とフィットしており、在宅勤務が中心となった今でも、みんな14:02くらいになって参加してくる流れになっています。
その他、週次のミーティングとして、社内のサブ会制度でできたセキュリティ会に参加したり、はてなブログのPWG(Performance Working Group)に参加したりしています。
- セキュリティ会については セキュリティ会の取り組み - Hatena Developer Blog をどうぞ
- PWG についてははてなにおける日々の仕事の中にあらわれるMackerelの活用 - Mackerel ブログ #mackerelio をどうぞ
タスクを進める時も、知識移転や冗長度を高めるために、id:dekokun や id:nabeopをメインとしてチームメンバーとペアオペをしたり、時には1人で対応したりもしています。そうこうしていると18:45くらいになって、チームの「わいがや」に突入して退勤という感じですね。
- わいがやについては リモートワークにおけるSlack Call活用と終業15分前の雑談 - Hatena Developer Blog をどうぞ
最近うまくいったことは何ですか?
今までIaaS提供者としてのスキルをベースに生活を送ってきた中で、SaaS/PaaSとも共存して生きていくために知識・スキルを獲得できているなぁという点です。
- fluentd+Athena+QuickSightを利用したワンショットメールログ調査機構の作成
- Amazon ECSを用いたアプリケーションホスティング+Cloudwatch Eventsを利用したcron機構
- AWS-CDK(typescript)を用いたIaC
- (今までなんでも shellscriptで書いてきた人間が)golangで必要なものを作成している
- 一番最近作ったものは、Githubのリポジトリからwebhookを全部抜き出すワンショットスクリプトです
最近うまくいってないことは何ですか?
先述のバディ制度が、前期は「2名3バディ」だったのが今期は「3名2バディ」になったことで、やり方を変えていかないといけない点ですね。
3名体制になってまだ2ヶ月くらいですが、どうしたらより3人の良さを活かせるようなやり方ができるか、ということは常に考えています。少しずつ、3人で仕事していくリズムができ始めてきたので、あと4ヶ月でどれくらい良いバディになるのか楽しみです。
普段大切にしていることは何ですか?
抱え込みすぎないということですね。今のチームメンバーはみんなそれぞれの強みがあり、「僕ががんばらなきゃ」と背負わなくてもみんなで解決していける知識・経験が集まっているチームだと思っています。
だからこそ自分の強みをチームメンバーのためにも発揮しつつ増やして、これからもチームで仕事していきたいなぁと思っています。
キーボードはHHKB2本使い
はてなはどんな会社ですか?
みんな芯を持って仕事しているなぁと思っています。思考のクセや論調や思想など、さまざまな人がいて時に悩むこともありますが、これまでのインタビュー記事でも皆触れているようにevilな人がいないというのは、悩みを抱え込まず、解決に向けてどうしたらいいかと前向きに考えることができています。
はてなのSREは、サービス開発の中で、システムの設計から構築、運用をリードし、サービスの信頼性と開発速度を両立する仕事です。サービスに求められる信頼性を定義し、チームでサービスを運用していく中での道標となる仲間を募集しています。ご連絡をお待ちしております!
▼ SRE(Site Reliability Engineer)職 転職・中途 - 採用情報
▼ SRE(Site Reliability Engineer)職の新卒採用 - 採用情報