こんにちは、はてなの人事部長 id:onishi です。
2025/9/5(金) ~ 2025/9/6(土)に開催された大吉祥寺.pm 2025本編および前夜祭にてはてなのスタッフであるid:onishi、
id:arthur-1および
id:azukiazusaが登壇しました。
登壇者以外のはてなスタッフの参加も多く、また、イベント自体が300人の大盛況でとても盛り上がりました。関係者の皆様、お疲れ様でした!
発表概要と資料
id:onishi
発表資料なし
前夜祭で「生成AI時代の生き残りキャリアトーク(50歳以上)」というタイトルで、magnoliak さんと掛け合い漫才をしました。 先日、50歳になったということで、自分の関心でもある老い(OI)とAIを絡めて話すというコンセプトです。 「自分とのつきあい方(健康)」「他人とのつきあい方(若者)」「AIとのつきあい方(変化)」という大きく3つのテーマで話しました。生成AIはコンテキストを忘れるので老人には親近感がわく、というネタがウケてよかったです
id:arthur-1
カンファレンス登壇者やスタッフにとって欠かせない道具である、マイクの使い方に関するLTを、実演を交えて行いました。 早速実践していただいた登壇者の方も多く非常に嬉しかったです。 個人ブログにて感想エントリを書きましたので、こちらも合わせてどうぞ。https://blog.arthur1.dev/entry/2025/09/10/130000
id:azukiazusa
2025年時点でのコーディングエージェントの類型を整理したうえで、エンジニアの仕事はどう変わるのか、そして変わらないものは何かについて話しました。 2025年は自律型エージェントが急速に広まった年であり、人々が試行錯誤してたよね、ということを後から振り返れる内容となっております。
スポンサーとしても協賛しています!
はてなはブロンズスポンサーとして協賛しています。「ブログを書くまでが大吉祥寺.pm。はてなブログを運営する株式会社はてな」として宣伝させていただきました。
たくさんの参加記事がはてなブックマークにも上がっていますね。ご利用ありがとうございます!
今後も、いろんなイベントを登壇、参加、スポンサードなど様々な形で盛り上げていきます。お読みの皆様も是非、技術イベントでお会いしましょう!